アカデミック・スキルズ 10分講義ビデオ「研究とは何か?」(小菅隼人 慶應義塾大学教養研究センター)

教養研究(keiolibarts)
24 Mar 202011:40

Summary

TLDRこの講義では、学術研究における重要なポイントが解説されています。研究とは、問いを立て、それに答えを見つけ、結果を発表する行為であるとし、その過程で自分が本当に知りたいことを意識し、学問的な手法に従うことが求められます。問いが学術的に価値があるか、答えを見つけるための方法が客観的で検証可能であることが重要です。また、研究結果は公に発表し、社会からの倫理的な検証を受けることが必要です。

Takeaways

  • 😀 研究とは、問いを立て、答えを探し、結果を発表する3つの行為が合わさった学問的な活動である。
  • 😀 研究を始める前に、その問いが本当に自分が知りたいことかどうかを意識することが重要。
  • 😀 研究テーマは、選んだテーマに長時間付き合う覚悟が必要であり、自分の本当に知りたいこととつながるべきである。
  • 😀 他人から与えられたテーマでも、それが自分の研究の前段階や訓練になる場合がある。
  • 😀 自分が取り組む問題が本当に学術的に価値があるかどうかを意識する必要がある。
  • 😀 研究テーマが個人的な問題にとどまらず、社会に役立つ問いであることが学問的価値を判断する基準となる。
  • 😀 研究は客観的な方法と証拠に基づく手順を守ることが必要であり、証拠は他の誰もが同じ結論を導けることを保証する。
  • 😀 研究は再検証が可能であり、常に新たな問いを立て、反論や疑問を考慮しながら進めるべきである。
  • 😀 答えを見つけたと思っても、さらに深く考察し、疑問の余地や反論の可能性を考え続ける姿勢が大切である。
  • 😀 研究結果は必ず公表し、社会から倫理的な検証を受けることが求められ、公開されない研究は不健全とされる。

Q & A

  • 学術活動における研究の基本的な行為は何ですか?

    -学術活動における研究は、問いを立て、その問いに対する答えを探し、結果を発表するという3つの行為が合わさったものです。

  • 研究テーマを選ぶ際に重要なことは何ですか?

    -研究テーマを選ぶ際には、まずその問いが自分が本当に知りたいことであるかを確認することが重要です。長い時間をかけることになるので、自分の興味に合ったテーマを選ぶことが大切です。

  • 指導教授から与えられたテーマが自分の研究テーマにどう影響を与えるのでしょうか?

    -指導教授から与えられたテーマは、最初は自分の本当に知りたいことと異なるかもしれませんが、その研究が将来のテーマに繋がることもあり、訓練の一環として役立つこともあります。

  • 自分が扱える問題を意識することの重要性は何ですか?

    -自分が扱える問題かどうかを意識することは、研究を進めるために必要なステップです。例えば、ホメロスを研究する際にギリシャ語を学ばなければならないように、自分の能力に合わせた問題を選ぶことが重要です。

  • 学術的に価値のある問いとは何ですか?

    -学術的に価値のある問いは、個人的な問題にとどまらず、社会や広い範囲で有益である必要があります。個人の問題に過ぎない問いは学問的価値が低いと言えます。

  • 学問的手順を守ることの重要性は何ですか?

    -学問的手順を守ることは、研究の客観性と証拠に基づいた信頼性を確保するために重要です。単なる直感や経験則ではなく、再現可能な方法を用いて答えを導くことが求められます。

  • 学問的手法を使って得られる答えの特徴は何ですか?

    -学問的手法を用いて得られる答えは、誰もが同じ方法で同じ結果を得られるという客観性を持ち、証拠に基づいたものです。これにより、研究結果が信頼されるようになります。

  • 研究結果の発表方法についての重要なポイントは何ですか?

    -研究結果は学問的作法に則って発表することが求められます。これには、論文を書いたり学会で発表したりする方法があります。発表は学術的な倫理検証を受ける機会でもあります。

  • 研究結果を公表しないことの問題点は何ですか?

    -研究結果が公表されずに秘密裏に行われることは、不健全な研究とみなされます。研究の価値は、その結果を社会で共有し、検証を受けることによって初めて認められるからです。

  • 研究を進める上で反論の可能性を考えることの重要性は何ですか?

    -研究を進める上で、得られた答えが本当に正しいのか、反論がないかを常に考えることが重要です。研究は疑問を繰り返し考え、答えが確定するまで徹底的に検討することが求められます。

Outlines

plate

Esta sección está disponible solo para usuarios con suscripción. Por favor, mejora tu plan para acceder a esta parte.

Mejorar ahora

Mindmap

plate

Esta sección está disponible solo para usuarios con suscripción. Por favor, mejora tu plan para acceder a esta parte.

Mejorar ahora

Keywords

plate

Esta sección está disponible solo para usuarios con suscripción. Por favor, mejora tu plan para acceder a esta parte.

Mejorar ahora

Highlights

plate

Esta sección está disponible solo para usuarios con suscripción. Por favor, mejora tu plan para acceder a esta parte.

Mejorar ahora

Transcripts

plate

Esta sección está disponible solo para usuarios con suscripción. Por favor, mejora tu plan para acceder a esta parte.

Mejorar ahora
Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Etiquetas Relacionadas
学術研究問い立て学問的手法研究方法誠実な姿勢研究発表学問の倫理研究プロセス成果公開学問的価値
¿Necesitas un resumen en inglés?